奥信濃いいやま 里山の暮らし体験
親子でできる体験
体力レベル
: 誰でも参加OK!普段着でも参加できる

奥信濃いいやま里山体験
里山の恵み溢れる季節、築150年の古民家暮らしの一日を体験しませんか?
“うーさーぎ追~いし、かの山...” で知られる唱歌「ふるさと」を思わせる原風景がここにあります。というのも、作者である高野辰之はここ飯山の小学校で学び子ども時代を過ごしたと言われています。
雪国ならではの生活、自然素材を使った道具作り、地産地消の料理、家の中での火の役割、水の重要性等、昔ながらの衣食住を学び、自然と寄り添う暮らしを実体験できる里の家へは飯山駅から車で10分あまり。駅でレンタサイクルを借りて、里山を楽しみながら向かうも良し。懐かしく、そして新しい発見が沢山あるはず!!
里の家のまわりを散策すると、春は山菜に咲き乱れる山野草、夏は棚田の稲が風にゆられ、秋はたわわに実った栗に胡桃に銀杏に、そして... 美味しい柿の実を携えた木の幹に残るのは、なんと熊の爪あと!! 里の家の奥には、山自体が国の天然記念物に指定された黒岩山があり、モリアオガエルやクロサンショウウオ、ニホンカモシカのど希少生物が生息する地帯なのです。
薪割りに、家の周りの雪囲い、田んぼの作業にクラフトワーク...里山のお仕事も季節により多種多様。汚れてもよい服装でご参加ください。
【体験ツアー詳細はこちら】
ご予約・お問合わせの際は「ツアー番号」をご記入ください
ツアー名 | 奥信濃いいやま 里山の暮らし体験 |
---|---|
催行日程 | 2022年5月中旬~2022年10月末 ※冬期は『奥信濃いいやま かまくらづくりと古民家いろり体験』をお楽しみください (ツアーNo.FD-02) |
予約締切、最少催行人数 | 3名様~※最大30名様程度 ※6名様以上の場合は、1日に1団体のみの受け入れが可能です。 |
料金 | 大人:8,500円/1名 小学生以下:4,300円/1名 |
料金に含まれるもの | 昼食づくり体験 |
所要時間 | 約6時間30分 |
集合時間 | 午前9:00 |
集合場所 | いいやま里の家(フォレストデザイン事務所) |
持ち物 | 野外で活動できる服装(長袖、長ズボン、帽子、軍手)、タオル、着替え、(ひどく汚れる場合があります)、長靴(可能な場合)、飲み物、筆記具、弁当飲み物(※学生のみ) |
ツアー番号 | FD-01 ※この番号はお申込み画面で記入する箇所があります。 |
主催 | フォレストデザイン |
キャンセルポリシー | キャンセルにつきましては、 3日前 申込み金額の30% 2日前 申込金額の50% 前日 申込み金額の70% 当日 申込み金額の100%になります。 |
ツアーを予約する
TOUR INFORMATION
飯山市
2022/05/15 - 2022/10/30
年中無休 ※冬期は 『奥信濃いいやま かまくらづくりと古民家いろり体験』 をお楽しみください。
大人:8,500円/1名,小学生以下:4,300円/1名
昼食づくり体験が含まれています
10日前まで受付OK