サイクルトレインプラン モデルコース&グルメクーポン提携店紹介
グルメクーポン提携店
臨時休業などもあるため、詳しい情報は店舗のウェブサイト等にてご確認ください。
※2025年6月11日現在の提携店情報です
道の駅 花の駅千曲川 Café里わ [MAP]
定休日:第二・四木曜日 平日 8:30-17:00(L.O16:30) 土日祝 7:30-17:00(L.O16:30) |
![]() |
奥信濃BUNZO [MAP]
定休日:月・火曜(祝日の場合は営業) 10:00 ~17:30(水木金土) ※変更になる可能性があります |
![]() |
café花あかり(高橋まゆみ人形館) [MAP]
定休日:水曜(祝日の場合は営業) 9:00~17:00 (L.O. 16:30) ※10月は無休 |
![]() |
サン, ローラン [MAP]
定休日:木曜 8:00~18:30 |
![]() |
塩崎農園 [MAP]
※2025/7/19〜11/24で開店 定休日:不定休 9:00~16:30 |
![]() |
喜楽堂 [MAP]
定休日:不定休 8:00~18:00 |
![]() |
大阪たこ焼き なごみya [MAP]
定休日:不定休 平日 11:30〜19:00 土日祝日 11:00〜18:00 またはなくなり次第 営業終了 営業時間の変更はInstagramストーリーズにて TEL: 080-3127-8981 |
![]() |
カリースパイス山路 [MAP]
定休日:日・月 11:30~14:30 (L.O.14:00) ※バイクラックはありません |
![]() |
レストランことぶき村 [MAP]
定休日:木 11:00~14:00 18:00~21:00(夜は金土日のみ) |
![]() |
道の駅 信越さかえ [MAP]
定休日:火曜(振替休日有) 冬季休業 10:00~16:00 (4月中旬~11月末) ソフトは9:00~16:30 ※4月12日~営業開始 |
![]() |
森宮野原駅交流館「ふきのとう」(森宮野原駅構内)[MAP]
定休日:月、水、土日 ※お盆休みあり ランチ 11:00~14:30 |
![]() |
松海寿し(栄村) [MAP]
定休日:水曜 11:30 ~13:30 / 17:00 ~22:00 |
![]() |
道の駅 野沢温泉 [MAP]
定休日:水曜 9:00~17:00 お食事はレジで会計をお願いします |
![]() |
ハウスサンアントン [MAP]
定休日:水曜 平日9:30-18:00/土曜9:30-18:30/日曜8:30-18:00 ※スタンドのない自転車は駐輪スペースがないのでご注意ください |
![]() |
コンパスビレッジ [MAP]
不定休 ※営業について をご確認ください 12:00~20:00 |
![]() |
道の駅 ファームス木島平 [MAP]
定休日:月曜 ※祝日の場合、翌日 そば処「村」11:00-14:00 cafe 平日11:00-16:00/休日10:00-16:00 不定休 |
![]() |
道の駅ふるさと豊田 [MAP]
定休日:無休 食堂のみ水曜定休 食堂 平日 8:30~16:00(L.O.15:30) 土日祝 10:00~17:00(L.O.16:30) お食事はレジで会計をお願いします |
![]() |
古民家食堂パイパティローマ [MAP]
定休日:火・水曜 不定休 11:30-15:00(L.O14:00) /17:00-21:00(L.O20:00) |
![]() |
森の家 Mori Cafe [MAP]
定休日:火曜 9:00-18:00 |
![]() |
いいやま湯滝温泉 [MAP]
お食事のみでもご利用可 フロントでお会計をお願いします 定休日:火曜日(祝日の場合は翌日振替) 食事処:11:30~14:30/16:30~19:00 |
![]() |
THAI KITCHEN クアタイ [MAP]
定休日:木曜 不定休あり (4/11から営業スタート) 11:30~14:30 /18:00~21:00(L.O.30分前) |
![]() |
ペンティクトン [MAP]
※4月中旬までお休み 定休日:火曜・水曜 平日 11:30~20:00ごろ (14:30~17:30クローズ) 土日祝 11:30~20:00ごろ (15:00~17:30クローズ) お昼のL.O. 30分前 最終入店時間19:00又は19:30 |
![]() |
飯山駅ナカ酒場えっぺ [MAP]
定休日:火、水曜 11:30-14:00/16:30-20:00 土日祝:11:30-19:30 ※不定休あり |
![]() |
パノラマテラス [MAP]
定休日:無休 9:30-18:00(L.O17:30) |
![]() |
とんかつ つまり [MAP]
定休日:水 8月は無休 11:00~15:00 |
![]() |
軽食 喫茶 ぽぱい [MAP]
定休日:不定休 11:00-14:00 / 17:00-20:00 (Lo.19:30)
|
![]() |
手打そば処 とみざわ [MAP]
定休日:木曜日 不定休あり 11:00~19:00 (そばがなくなり次第閉店)
|
![]() |
まちナカ弁当 [MAP]
定休日:日曜日 10:00〜17:00 |
![]() |
そばの郷 Abuzaka [MAP]
定休日:木曜 11:00~15:00 |
![]() |
四季の杜[MAP]
定休日:火曜日 9:00~16:00 |
![]() |
ふみかふぇ[MAP]
定休日:火・水・木・金 11:00-17:00 ※5月以降変更となる可能性あり |
![]() |
大黒屋 [MAP]
定休日:火曜 8:00~18:00 |
![]() |
3RD CAFE&MORE[MAP]
定休日:月曜日 火曜〜土曜 11:00〜18:00 |
![]() |
3RD COFFEE STATION 信州中野観光センター店[MAP]
定休日:月曜日 火曜〜日曜 9:00〜16:00
|
![]() |
カフェ陣屋( 中野陣屋・県庁記念館内)[MAP]
定休日:火曜日(祝日の場合は開館) 10:00〜14:00(L.O.13:30) |
![]() |
自家製麵うどん 田りた麺之介[MAP]
定休日:第一火曜日、水曜日 月・火・木 11:00 – 14:00
金・土・日 11:00 – 14:00/17:30 – 20:00 ※麺切れのため、早仕舞いの場合もあります |
![]() |
モデルコース
※季節に応じて随時更新します(更新日:2025/7/13)
|- 初心者向け(★)
① いいやま寺町もみじ&その場でもぎとりんご飴ファミリーコース(初級★)
② 温泉もグルメもビールも!ファミリーサイクリング満喫コース(初級★)
|- 中級者向け(★★)
④ こんな道知らなかった!E-bike 秘密のコース(中級★★)
|- 上級者向け(★★★)
① いいやま寺町もみじ&その場でもぎとりんご飴ファミリーコース(初級★)
あの島崎藤村が「雪国の小京都」と呼んだ飯山寺町の紅葉を、ファミリーでJR飯山線と共に楽しむならこのコース。
飯山駅周辺には、20余りの寺社をはじめ雪国ならではの特徴ある建物や歴史ある名所・旧跡、おしゃれなカフェや人気スイーツ店などが点在しているため、景色も食もいいとこどりで比較的サクッと行けちゃいます!
秋の飯山を訪れるなら、ぜひ足を運んでほしいのが「称念寺(しょうねんじ)」。このお寺は、紅葉の名所として地元でも評判があります。
境内に広がるもみじが色づく様子は、まるで一幅の絵のように美しく、訪れる人の心を癒してくれます。
紅葉の美しさだけでなく、丁寧に整備された寺内の景観も魅力のひとつ。
歴史ある佇まいと静けさの中で、四季の移ろいをじっくりと感じることができます。
旅の終わりにちょっとワクワクするお楽しみが…♪
提携店の「塩崎農園」さんでは、なんとリンゴ狩りが体験できちゃいます!
しかも!ただリンゴを採るだけじゃないんです。自分で収穫したリンゴをその場で使って、“リンゴ飴”が作れちゃいます!
もぎたてリンゴのシャキシャキ感と、パリッと甘い飴のハーモニーは、まさにごほうびスイーツ。
紅葉の余韻にひたりながら、最後まで楽しい旅をお楽しみ下さい!
■ 走行距離:8.9km
■ 所要時間(目安):3時間
■ おすすめの時期:11月上旬〜11月下旬
■ 乗車:信濃平駅
■ 下車:北飯山駅
■ 発車時刻:上り)13:40、15:45、16:36
■ サイクリングマップを開く
② 温泉もグルメもビールも!ファミリーサイクリング満喫コース(初級★)
「夏休みは何をしようかな…」と悩んでいるファミリーにおすすめしたいのがこちらのサイクリング。温泉も、グルメもビールも!家族全員やりたいことが叶います!
夏期限定でサイクルトレインが一本遅くまで乗車できるので、温泉でのんびり過ごすことができます◎
サイクリングは千曲川沿いの景色が広がる安全で気持ちのいい道を進みます!
旅の締めくくりは、千曲川のほとりにある日帰り温泉施設「いいやま湯滝温泉」。泉質はアルカリ性単純温泉で、肌にやさしく、身体の芯からとても温まる温泉です。開放的な露天風呂からは千曲川の瀬音が聞こえてきます!
入浴後は食堂で生ビールをグイっと一杯。日頃の疲れが間違いなく吹き飛びます!ソフトクリームやコーヒー牛乳もあるので、みんなで乾杯した後は、今日のサイクリングを振り返りながらゆっくりと時間を過ごすことができます。
帰りは「上境駅」からサイクルトレインに乗車。湯滝温泉からは徒歩5分なので、アルコールを飲んだら絶対に自転車には乗らず、押して行きましょう。
■ 走行距離:13.5km
■ 所要時間(目安):4時間
■ おすすめの時期:10月~11月
■ 乗車:上境駅
■ 下車:飯山駅
■ Googleマイマップを開く
③ 高台から北信五岳を望む!信州中野満喫ルート(中級★★)
abn長野朝日放送「駅テレマルシェ」で紹介されたこちらのルートは、中野市の見るべきスポット、食べるべきグルメが網羅されており、お笑いコンビ「パンタグラフ」さんもオススメしてくださいました!
地元サイクリストが太鼓判を押すのがここ「たかやしろ・見晴らし街道」。その眺めはもちろん、程よい勾配とワインディングが待ち受けるオススメの絶景ルート。
見晴らし街道を進んでいくと、道の両側には広がる果樹園がずーっと続きます。りんごやぶどうなど、秋のフルーツがたわわに実っていて、秋だからこそおすすめしたいルートです!
ふわっと甘い香りがして、秋の空気を全身で感じられます。サイクリングだからこそより身近に感じることのできる実りの秋、食欲の秋を感じながら、気持ちのいいサイクリングをぜひ!
ランチに立ち寄って欲しいのが、中野陣屋・県庁記念館内の中にあるカフェ陣屋。
中野市の伝統野菜「ぼたんこしょう」をふんだんに使用した「ぼたんこしょう焼きカレー」は、香ばしく焼き上げたカレーに、ピリッとした辛さと旨みが特徴のぼたんこしょうがベストマッチ!
さらに、リンゴを使ったオリジナル調味料「ボタスコ」が味のアクセントで、秋の実りを感じる一皿です!
他にもスタッフがイチオシするランチスポット、うどん専門店「自家製麺 田りた麺乃助」が。
すべて国産食材を使用し、自家製麺のツルツルとした食感が特長の一品。
涼しくなってきた秋のサイクリングのお供に、体にやさしくしっかりとエネルギーをチャージできます。
帰りは「替佐駅」からサイクルトレインに乗車し、飯山駅まで戻ります。絶景&グルメで地域の魅力を再発見しませんか?
■ 走行距離:25.5km
■ 所要時間(目安):5時間
■ おすすめの時期:10月〜11月
■ 乗車:替佐駅
■ 下車:飯山駅
■ Googleマイマップで開く
④ こんな道知らなかった!E-bike 秘密のコース(中級★★)
とにかく裏道、観光マップはもちろん、サイクリングマップにも乗っていない秘密の道をつないでナイスなロケーションに会いに行くルートです。
アップダウンがあったり細い路地に入ったりするので、STOP&GOが快適でしっかり止まれるディスクブレーキ仕様のE-BIKEがオススメ。
こんな道、知っていましたか?ここを進むとどこに出るのか、ワクワクしながらのんびりサイクリングをお楽しみください。
舗装が荒れている箇所があります。レンタサイクルプランでこのルートを行こうと考えている方は、スタッフにご相談ください。最適な自転車をご案内します。
■ 走行距離:15.3km
■ おすすめの時期:4月〜6月
■ 乗車:替佐駅
■ 下車:飯山駅
■ Googleマイマップで開く
⑤神の宿る木を訪ねる!パワースポットコース(中級★★)
サイクリングに、パワースポットに、温泉に、とにかく元気がほしい!という方に特におすすめできるコース。
見所として、飯山市瑞穂地区の神戸(ごうど)集落を見守るように佇む、大きな大きなイチョウの木。それが、樹高36メートル、樹齢500年越と伝えられている巨木「神戸の大イチョウ」です。
県内では最大、長野県天然記念物指定。大イチョウの根元の横には祠があり、昔から地区の人たちの心の拠り所にもなってきたことがわかります。
紅葉の時期は他のイチョウに比べ遅く、例年の見頃は11月下旬頃。日の当たっている箇所から徐々に黄色くなり、日に日に全体が黄金色になってゆきます。
落葉して、大イチョウの周り一面が「黄色の絨毯」になる様もまた見事。
昨冬から今年6月末にかけて落枝が確認されたため、安全確保の観点から現在は木の根元への立ち入りを禁止しております。
イチョウの治療作業は落葉後の秋以降に予定されており、今年は夜間ライトアップも中止となる見込みです。ご理解とご協力をお願いいたします。
また途中には、環境省の「平成の名水100選」にも選ばれている『龍興寺清水』が。軟水でやわらかい飲み口が特徴で、水を汲みに来る人が絶えない名水です!
その場で、冷たく飲むのも良し、ボトルなどを持って行って、持ち帰り、コーヒー・お茶などに使用すると雑味がない、本来の味が引き立ちます。
田園風景、秋の風を大自然と共にを感じる川沿いのサイクリング、途中野沢温泉村を通り、最後には上境駅から徒歩5分の『いいやま湯滝温泉』でひとっ風呂浴びて、飯山駅までカタンコトンと揺られながら帰路につく…。
秋をこれでもかと堪能する、想像しただけで最高の1日になりそうですね!
■ 走行距離:32.3km
■ 所要時間(目安):4時間
■ おすすめの時期:10月初旬〜11月下旬
■ 乗車:上境駅
■ 下車:飯山駅
■ 発車時刻:上り)12:59、15:02
■ サイクリングマップを開く
⑥色づく森の絶景に癒される!なべくら高原コース(上級★★★)
秋こそ、なべくら高原の真骨頂です!!
紅葉の名所として知られるこの高原では、ブナやカエデが赤や黄色に色づき、サイクリング中にまるで絵画の中を走っているような絶景が広がります。
標高差があるため敬遠されがちですが、一般の方でもE-bikeを利用すればそれほど苦労することなくなべくら高原へ辿り着くことができます。
しかも帰りはサイクルトレインが利用できるので、これまでよりも走行距離がぐっと少なくなりました。
秋風を感じながら、色づく森を駆け抜ける爽快なひとときをお楽しみください!
■ 走行距離:23km
■ 乗車駅:桑名川駅
■ 下車駅:飯山駅
■ 発車時刻:上り)12:48、14:51
■ Googleマイマップで開く
⑦飯山線と並走できる!撮り鉄コース(上級★★★)
ひとときも飯山線から離れたくない、そんなあなたに贈るこのコース。飯山駅~森宮野原駅の撮り鉄フォトスポットを網羅しています。田んぼ道を抜けたり、裏道を通ったり、自転車でしか行けないような場所へ!飯山線を愛するローカルサイクリストが撮り鉄ルートへご案内いたします。
この近さで撮影できるのは自転車の機動力ならでは。ちなみにグラベル(未舗装路)を通りますので、バイク選びは適切にお願いします(お気軽にご相談ください)!
■ 走行距離:35.4km
■ おすすめの時期:4月〜11月
■ 乗車:森宮野原駅
■ 下車:飯山駅