GO!GO!千曲川 飯山線サイクルトレインプラン2025

サイクリング
#E-BIKE#グルメ#サイクリング#夏休み#温泉#絶景

無理なく楽しめる、ファミリーやグループでチャレンジしてほしい夏旅サイクリング!

地元の人や鉄道ファンに愛されるフォトジェニックノスタルジックなローカル列車飯山線」に自転車をそのままのせることができる『GO!GO!千曲川 飯山線サイクルトレインプラン』を利用して、サイクリング初心者のファミリーにも優しいおすすめサイクリングをご紹介。

2025年はサイクルトレインが長野方面へ2駅延伸!蓮駅」と「替佐駅」からも乗降可能に!!

サイクルトレインプランを利用すると、通常価格よりも最大2,000円、家族4人なら最大8,000円もお得にレンタサイクルを利用可能!

途中暑さで疲れてしまっても、飯山線サイクルトレインを使えば、自転車ごと列車に乗せてスタート地点まで戻ることができるので、無理することなくチャレンジできて安心です。

みんなでひとつのゴールを目指し、グルメクーポンで美味しいごはんを食べて、素敵な夏の思い出作りをしませんか?

 

▼プラン料金(1名)

①レンタサイクルプラン

平日 2,500円

土日祝 3,000円

■プランに含まれるもの

・レンタサイクル E-bike (1日)*

*車種はシティサイクル、クロスバイク、電動シティサイクル、マウンテンバイクへの変更無料

・グルメクーポン(500円分)

・ヘルメット代

・保険料

・修理保証金

・飯山線サイクルトレイン用ゼッケン(要返却)

②マイチャリプラン(自転車持込)

全日 1,000円

■プランに含まれるもの

・グルメクーポン(500円分)

・飯山線サイクルトレイン用ゼッケン(要返却)

※飯山線サイクルトレインをご利用の際は、別途乗車券をお買い求めいただきます

※プラン料金は子供も同額です

※どちらのプランも受付とゼッケンの返却が必要です

 

▼期間

2025/4/1(火)〜11/24(月・祝)

※ゴールデンウィーク期間(4/29~5/6)は対象外のためサイクルトレインは利用できません。

 

▼受付場所

【飯山駅】信越自然郷アクティビティセンター

営業時間:4月~11月  9:00-18:00(無休)

[MAP]

 

【森宮野原駅】栄村秋山郷観光協会

営業時間:9:00〜17:00(月曜定休)

[MAP]

 

▶︎▷目次

1 | ご利用方法・ルール

2 | 利用可能列車

3 | モデルコース

4 | グルメクーポン提携店

5 | 信越自然郷へのアクセス

6 | ご予約・お問い合わせ

7 | よくあるご質問(FAQ)

1 | ご利用方法・ルール

このプランは飯山線にそのまま自転車を乗せてサイクリングを楽しむことができます。まずは信越自然郷アクティビティセンターまたは栄村秋山郷観光協会で予約&受付して、自転車に専用ゼッケンをつけて出発!!

==乗降車できる駅==

替佐駅、蓮駅、飯山駅、北飯山駅、信濃平駅、戸狩野沢温泉駅、上境駅、上桑名川駅、 桑名川駅、西大滝駅、信濃白鳥駅、平滝駅、横倉駅、森宮野原駅

==利用区間==

替佐駅〜森宮野原駅(上下線)

 

列車の乗り方

▼有人駅から乗車する場合

切符を買って改札を通過し、ホームから列車に乗車します。

▼無人駅から乗車する場合

駅舎内にある乗車証明書発券機で証明書を発行、または列車に乗車後、整理券を忘れずに取り、車内または下車した駅の改札で精算します。

駅員のいない駅でのワンマンカー乗り降りのご案内

 

■主な注意事項

・飯山線サイクルトレインご利用の際は事前に「信越自然郷アクティビティセンター」または「栄村秋山郷観光協会」において受付を行い、ご利用ください。

・駅構内、ホームでは自転車に乗ることはできません。また、駅構内、ホーム、列車内では自転車の転倒防止に努めて​ください。​

・列車が混雑している場合は、ご乗車をお断りすることが​ございます。

・本サービスの利用において発生した事故、自転車の損傷、お客さま同士のトラブル、お客さまの意思で本サービスの利用を中止した場合等により被った損害及び不利益については、一切の責任をサービス提供者は負わないものとします。

・車内では他のお客さまのご迷惑とならないようにご配慮ください。

・飯山線サイクルトレインは予告なく中止する場合がございます。

※詳しくは利用規約をご参照ください

トップに戻る

 

2 | 利用可能列車

==下り(替佐→飯山→森宮野原)==

*131D(飯山駅発11:09)、139D(飯山駅発15:54)は戸狩野沢温泉駅到着後、1両目が森宮野原駅に向け運転します。上境駅〜森宮野原駅間で降車されるお客様は1両目にご乗車ください

 

==上り(森宮野原→飯山→替佐)==

※編成と時刻は変更になる場合がございます

トップに戻る

 

3 | モデルコース

飯山線サイクルトレインを存分に楽しんでいただくため、スタッフが厳選したモデルコースをご紹介します(あくまでモデルコースなので、走るルートは自由です)。

 

①温泉もグルメもビールも!ファミリーサイクリング満喫コース(初級★)

「夏休みは何をしようかな…」と悩んでいるファミリーにおすすめしたいのがこちらのサイクリング。温泉も、グルメもビールも!家族全員やりたいことが叶います!

夏期限定でサイクルトレインが一本遅くまで乗車できるので、温泉でのんびり過ごすことができます◎

サイクリングは千曲川沿いの景色が広がる安全で気持ちのいい道を進みます!

旅の締めくくりは、千曲川のほとりにある日帰り温泉施設「いいやま湯滝温泉」。泉質はアルカリ性単純温泉で、肌にやさしく、身体の芯からとても温まる温泉です。開放的な露天風呂からは千曲川の瀬音が聞こえてきます!

入浴後は食堂で生ビールをグイっと一杯。日頃の疲れが間違いなく吹き飛びます!ソフトクリームやコーヒー牛乳もあるので、みんなで乾杯した後は、今日のサイクリングを振り返りながらゆっくりと時間を過ごすことができます。

帰りは「上境駅」からサイクルトレインに乗車。湯滝温泉からは徒歩5分なので、アルコールを飲んだら絶対に自転車には乗らず、押して行きましょう。

■ 走行距離:13.5km

■ 所要時間(目安):4時間

■ おすすめの時期:7月~9月

■ 乗車:上境駅

■ 下車:飯山駅

■ Googleマイマップを開く

 

②どなたでも気軽にサイクリングできる!千曲川ファミリーコース(初級★)

飯山駅を自転車で出発して、帰りは信濃平駅からサイクルトレインに乗る初心者向けの鉄板ルートをご紹介。

道幅も広く安全な千曲川堤防沿いの道は、高社山を遠くに望みながら進む景色の良い絶好のサイクリングロード。初めてのサイクリングにもピッタリな、平坦で走りやすいコースです!

途中、ルート沿いには大人気の生チョコのお店「奥信濃BUNZO」があり、店内で絶品生チョコソフトクリームやカフェ、スイーツが楽しめます。

また、ランチでは道の駅花の駅千曲川の「Café里わ」がおすすめです!地元食材を使ったメニューは地元の人にも大人気。夏限定の氷ソフトは冷たくてサイクリングの補給にピッタリ。土日のランチタイムは混雑しますので、時間に余裕をもってお出かけください。

道の駅には農産物直売所やビジターセンターが併設されているため、野菜を買ったり、次のお出かけ先を探したり、様々な楽しみ方ができます。

帰りは信濃平駅から列車で飯山駅まで戻り、サイクリングの走行距離はちょうどいい約7km

自分で自転車に乗れるお子様連れのファミリーも、ほとんどのルートで道幅が広く車道と分離している道を通っているので安心です!

■ 走行距離:7.2km

■ 所要時間(目安):3時間

■ おすすめの時期:4月〜11月

■ 乗車:信濃平駅

■ 下車:飯山駅

■ サイクリングマップを開く

 

③ 高台から北信五岳を望む!信州中野満喫ルート(中級★★)

abn長野朝日放送「駅テレマルシェ」で紹介されたこちらのルートは、中野市の見るべきスポット、食べるべきグルメが網羅されており、お笑いコンビ「パンタグラフ」さんもオススメしてくださいました!

地元サイクリストが太鼓判を押すのがここ「たかやしろ・見晴らし街道」。その眺めはもちろん、程よい勾配とワインディングが待ち受けるオススメの絶景ルート。

ぜひ訪れてほしいのが「谷厳寺(こくごんじ)」。飯山市側、中野市側どちらから登っても丘の最上部に位置するこのスポット、日陰で少し休憩していきましょう。

ランチに立ち寄って欲しいのが、中野陣屋・県庁記念館内の中にあるカフェ陣屋

暑い夏でも食欲をそそるスパイシーな「ぼたんこしょう焼きカレー」がおすすめです!

ピーマンのような形をした唐辛子、中野市伝統野菜の「ぼたんこしょう」を使用し、さらにリンゴを使用したオリジナル調味料「ボタスコ」がかかっている、夏にぴったりのスパイシーカレーです。

他にもスタッフがイチオシするランチスポット、うどん専門店「自家製麺 田りた麺乃助」が。すべて国産食材を使用しており、自家製麺でツルツルの食感は夏のサイクリングの補給にぴったりです。

帰りは「替佐駅」からサイクルトレインに乗車し、飯山駅まで戻ります。絶景&グルメで地域の魅力を再発見しませんか?

 

■ 走行距離:25.5km

■ 所要時間(目安):5時間

■ おすすめの時期:4月中旬〜6月下旬

■ 乗車:替佐駅

■ 下車:飯山駅

■ Googleマイマップで開く

 

他にも、下記ページで季節に合わせた様々なモデルコースを紹介しています!

飯山線サイクルトレインプラン モデルコース

 

信越自然郷にはこの他にもオススメサイクリングコースが!!詳しくはJAPAN ECO TRACKのwebサイトをご覧ください。

 JAPAN ECO TRACK

トップに戻る

 

4 | グルメクーポン提携店

プランについてくるグルメクーポン(500円分)は提携店にて利用可能です。プラン体験当日のみ有効で、お釣りは出ませんのでご了承ください。

グルメクーポン提携店一覧

トップに戻る

 

5 | 信越自然郷へのアクセス

▶︎▷東京駅から

北陸新幹線はくたか最短98分。2時間かからずに信越自然郷の玄関口、飯山駅に到着です。

では練馬ICから関越自動車道・上信越自動車道を利用して、約3時間(240km)で豊田飯山ICに到着。

Google MAPで検索

 

▶︎▷長野駅から

北陸新幹線はくたか約10分。あっという間に大自然の入口へ。ぜひご利用ください!

その他、在来線(しなの鉄道北しなの線/JR飯山線)で約45分でも国道119号を利用して約50分(32.4km)です。

Google MAPで検索

 

 

▶︎▷駐車場のご案内

【飯山駅】市営『飯山駅斑尾口駐車場』(有料)をご利用ください。※入出庫可能時間:5:00~24:00

【森宮野原駅】栄村秋山郷観光協会前の駐車場(無料)をご利用ください。

 

6 | ご予約・お問い合わせ

下記オンラインにて予約を受付しております。

[飯山駅発]

【レンタサイクルプラン/平日】2,500円

【レンタサイクルプラン/土日祝】3,000円

【マイチャリプラン】1,000円

 

[森宮野原駅発]

【レンタサイクルプラン/平日】2,500円

【レンタサイクルプラン/土日祝】3,000円

【マイチャリプラン】1,000円

 

「旅する北信濃」でも専用観光電子チケットとして発売中!

スマホひとつで便利におトクに長野県・北信濃エリアの旅を楽しめるサービスです。詳しくは、旅する北信濃|JR東日本 (jreast.co.jp)

 

エキトマチケット(旅する北信濃特典)を利用してさらにお得に!

JR東日本の電子チケットサービス「エキトマチケット」、長野県・北信濃エリア内に点在する加盟施設や店舗で利用ができます。日帰り入浴や宿泊でも!詳しくは、旅する北信濃|JR東日本 (jreast.co.jp)

 

トップに戻る

 

6 | よくあるご質問(FAQ)

・子供用のレンタサイクルはありますか?

ご用意していますが、電動アシスト付きの自転車(e-hop)は適応身長が135cmからとなります。マウンテンバイクのサイズは20インチ(身長110cm~135cm)と、24インチ(身長130cm~150cm)があります。いずれも数に限りがありますのでお早めにご予約ください。

詳しくはこちらのページをご覧ください。

 

・子供用リアキャリア(キッズシート)もレンタルしたいのですが?

キッズトレーラーは使用不可。キッズシートは飯山線乗降時に危険なため推奨はしておりません。ご利用の判断はお任せいたします。

お問合せフォームはこちら

 

・駐車場はどこですか?

飯山駅:市営『飯山駅斑尾口駐車場』(有料)をご利用ください ※入出庫可能時間:5:00~24:00

森宮野原駅:栄村秋山郷観光協会前の駐車場(無料)をご利用ください

 

・キャンセル料はかかりますか?

キャンセル料金はいただいておりません。天候が心配な場合もお気軽にご予約ください。但しキャンセルの場合はお電話等で必ずご連絡をお願いいたします。

ご予約時間を過ぎても無連絡の場合は通常料金が発生いたしますので、こちらからご連絡させていただきます。ご都合が悪くなってしまった場合のキャンセルは、早めの連絡をいただければ幸いです。

 

・予約なしでも当日参加可能ですか?

レンタサイクルを利用するプランの場合、自転車の台数に限りがございますので、原則事前のご予約をお願いしております。但し、レンタサイクルに在庫があり、グルメクーポン提携店が利用可能な場合は当日参加も受付いたします。お電話にてご確認をお願いいたします。また利用する列車時刻にもご注意ください。

 

・何時までに返却すればいいですか?

それぞれの施設営業時間内に返却をお願いします(アクティビティセンター:18:00/栄村秋山郷観光協会:17:00)。乗り捨てサービスを利用する場合は、乗り捨て受け入れ施設の営業時間内にレンタサイクルをご返却ください(別途乗り捨て料金が必要です)。

 

・服装はどんな格好がいいですか?

動きやすい服装がおすすめです。裾の広がっているパンツはチェーンに触れて汚れてしまう可能性があるので避けたほうが良いでしょう。ヒールの高い靴は足をついた時のバランスが悪く怪我につながりやすいため、運動靴がオススメです。また、日焼けや急な雨風対策にウィンドブレーカーなどを持っていくと安心です。持っていない場合はレンタルすることも可能です。

詳しくはこちらのページをご覧ください。

 

ご質問・お問合せもお気軽にどうぞ!

お問合せフォームはこちら

 

トップに戻る

 

※掲載されている写真・イラストはイメージです

 

SEARCH

「信越」それは知る人ぞ知るグラベル天国

サイクルモードライド大阪2025に出展します(イベントは終了しました)

ついに実現!?信越エリアでサイクルトレインはしご旅