【チャレンジ企画】1日で何種目のアクティビティをはしごできるか!?

春しかできないことをしよう!達人のマルチアクティビティ日記。
こんにちは。飯山市地域おこし協力隊佐川です。信越はすっかり雪解けを迎え、春が訪れました。山には残雪、里には色とりどりの花が咲き、新緑の芽吹きが鮮やかで、どこを切り取っても絵になる風景が広がっております。
が、つまりそれは、私が大好きなスキーシーズンの終焉を意味します…。
はぁ、また半年以上雪で遊べないのか。でもこれだけ景色がいいとサイクリングもしたくなるし、暑くなってくればSUPなんかにもチャレンジしたい。夏山登山だってきっと気持ちいいだろうし…。
(天の声)
「それ、今なら1日でぜーんぶ体験できますよ。」
えっ!?誰?(隣から聞こえたような…)
でも確かにそうかも。信越自然郷にはまだオープンしているスキー場もあるし、道路の雪は溶けたからサイクリングも安全にできる。湖では水に入っている人たちも見かけたし。
じゃぁ…
1日で何種目のアクティビティをはしごして体験できるか!?
(人体)実験してみようではないか!
信越自然郷アクティビティセンターからスタート!
というわけで、強靭そうな信越遊びの達人(いわゆるローカル、地元の人)お二人にご準備いただきました。
左の達人:インサイドアウトスキークラブ 田中j
『インドアからアウトドアへ、今いる場所からもっと広い 世界へ』地域における最高の財産である自然環境をそのまま 使いみなさんと共に楽しみ、野外活動の素晴らしさを伝えて いくことをモットーに活動しています。 信越を『スキー・アウトドアスポーツの街』に!!
右の達人:動的アクテビティ10種目 担当 マルチロマンサー浅野
信越自然郷アクティビティセンタースタッフ。信越エリアの”最旬”アクテビティをお届け!四季をつうじてこのエリアの遊びを発信しております。飯山駅「信越自然郷アクテビティセンター」にもぜひお立ち寄りください。
クセが強めな感じが否めませんが、最初のアクティビティは…
第一種目 サイクリング Cycling

9:30 JR飯山駅出発
なんだか装備が重そうなんですけど…背負っているのは…スキー!?
どこのスキー場に行くんだろう。とにかくスタート!!
すれ違う車の運転手さん達に二度見されながらも、快適にサイクリングを楽しむお二人。
菜の花と達人のコントラスト、いや菜の花とスキー板のギャップがたまりません。
今回乗車しているのは電動アシスト付きスポーツ自転車のE-bike!これなら荷物が重くても、坂をラクラク登っていきます。
あっという間にフィールドへ到着!ここが何処だか、もうお分かりでしょうか?
第二種目 スキー Skiing

10:30 野沢温泉スキー場到着
というわけで、野沢温泉スキー場に到着しました。JR飯山駅から自転車で約1時間。準備を整え、ゴンドラに乗車します!

ひとつしかないナスキーゴンドラ!達人はブーツとパンツもナスキー色でシンクロ率高め。

景色が一気に冬へ逆戻り。ん、なんだろうこの違和感。

生足!?短パンスタイル!
春スキーは軽装で楽しめるのがいいところ。しかしまさかの短パンでスキーとは。恐るべし遊びの達人。
雪質が良く快適で、樹氷の景色の中、予定よりも長くスキーを楽しんでしまいました。
野沢温泉スキー場、今シーズンは5/9(日)まで営業予定となっております。シーズンアウト前のラスト滑走にいかがでしょうか?
▼フィールド情報野沢温泉スキー場 今シーズン営業期間:~5/9(日)までを予定 ※スキー場の営業状況は上記Webサイトでご確認をお願いします |
さ、時間がない。次のアクティビティ行ってみよう!
もちろん下山後の移動も自転車です。
次に到着したフィールドは…

北竜湖!
第三種目 SUP/カヤック Water Sports
3つ目はウォーターアクティビティ!
ちょっと待って、皆さん思い返してください。この方達はつい一時間前まで雪上でスキーをしていたのです。そんな人達が今から入水していきます。
振り幅が大きい…。

14:50 SUP/カヤックで北竜湖入水。
使用しているのは、SUPとカヤックどちらもできる今話題の「ハイブリッドSUP/カヤック」。広く設計された横幅と厚みで安定感が高いとのこと。
一台でどっちも楽しめるなんて、ちょっと試してみたくないですか?
▼フィールド情報北竜湖(ほくりゅうこ) Google MAP: https://goo.gl/maps/1fs1FFzwkFgHTPNH7 |
はい、時間がなくなってきたので次いってみましょう。
続いてのアクティビティは…
第四種目 トレイルランニング
えーっと、これから走るんですね…。サイクリングして、スキーして、SUPした後ですよ。
今回走るフィールドは小菅山(こすげやま)。戸隠や飯綱と並び奥信濃三山と称せられた修験道の霊山です。

15:10 トレイルランニング開始。入山前にまずは一礼

って思ったら、あれ、帰っちゃうの?
浅野さん、のっぴきならない事情で帰宅します。1名リタイヤ。
ってことは、撮影は誰がするの?私はトレランできませんので、この先は自撮り写真でお願いしますね!

達人が野を越え、山を越え、

残雪も越えて、、、

出会ったのはブナの巨木 森香。
▼フィールド情報Google MAP: https://goo.gl/maps/hwZq7Eifpaozo68u9 |
あっという間に登って降りてきた達人。
「登る季節によって見える景色が違うのも、登山・トレランの楽しみ方の一つです。」
と語ってくれました。
確かにそうかも。四季がはっきりしているからこそ、登る度に違う風景が待っていてくれるんですね。突然達人らしいコメント、有難うございます。
段々と日が沈んできました。帰りは行きと違う道を通って(当然)サイクリングで帰ります。
第五種目 カフェタイム?
コーヒーブレイクはアクティビティに入るのか?
と言われると困ってしまいますが、休憩は大切。アクティブに体を動かした後は、水分・糖分補給を忘れずに。
国道117号沿いにある道の駅 花の駅千曲川に併設されている「Cafe里わ」は、サイクリング中の休憩にぴったりの立地で、サイクルスタンドもあり気軽に休憩できます。

写真はホットコーヒーとソフトクリーム(スノーキャロット)
道の駅 花の駅千曲川 Cafe 里わ
https://www.chikumagawa.net/cafe/ 営業時間・定休日:7:30~17:00(L.O 16:30)第2木曜日定休 |
すいません。寄り道してしまいました。さぁラストスパートです!!
1日ではしごして体験できたアクティビティの数は…?

17:30 途中1名リタイヤのため、ひとりでゴール!
ということで、朝から日没まで遊びきった達人の記録は4種目(+休憩)でした!
これって、多いの?少ないの!?(笑)
もっと1つ1つをゆっくり楽しめばいいのにって?
はい、その通りです(笑)。皆様が信越自然郷にお越しの際は、1日、または半日に1つのアクティビティを体験するくらいのペースがおすすめです。
アクティビティセンターでは、ちょっと空いた時間にご紹介できるアクティビティも各種取り揃えておりますので、お気軽にご相談ください。
以上、この季節にしか はしごできない、マルチアクティビティに挑戦した達人日記でした。
最後までお付き合いいただき、有難うございました!
アクティビティセンターの公式アカウントをフォローしてフィールドの最新情報をチェック!
アクティビティに関するお問い合わせは↓
信越自然郷アクティビティセンター
営業時間:8:30~18:00 (JR飯山駅1F) TEL: 0269-62-7001 |